観戦

野球観戦初心者におすすめな甲子園球場の座席3選!見え方も調査してみた

甲子園球場で阪神タイガースの応援バットを持って試合観戦
media

初めての甲子園球場!
初めての野球観戦!
甲子園球場はエリアが色々あって
どの席で見ようか迷いますよね…

独断でTORACOライターが、
初心者におすすめの観戦席をご紹介します!

1塁側内野席

アイビーシートの見え方

アイビーシート(1塁側内野席)上段からの視点
アイビーシート(1塁側内野席)上段

アイビーシート(1塁側内野席)は
1塁ホーム側になるので、虎ファンばかりです!

ただ外野やアルプスほど
応援の熱量があるわけではないので
ホーム側の割にゆったり落ち着いて観れます。

初心者さんが観戦するには
もってこいの王道のエリアです!

下段の席はマウンドと殆ど高さが変わらず、
ベンチが近いので
選手を近くで見ることができますよ^^

内野席の特権!椅子が快適

内野席グリーン/アイビー/ブリーズシート)
座席一つ一つに

背もたれサイドデスクがあります。
飲食しながらゆったりと観戦ができるのは
嬉しいポイントです!

3塁側内野席

ブリーズシートの見え方

高校野球時のブリーズシート(3塁側内野席)中段からの視点
高校野球時のブリーズシート(3塁側内野席)中段

ブリーズシート(3塁側内野席)は
3塁ビジター側なので、
ちらほらビジターファンが見受けられます。

それでも圧倒的に虎ファンが多い!
根っからのファンではないけど
阪神を応援しようかな〜
という初心者さんには
是非ブリーズシートをお勧めします☆

向かいの1塁ベンチの中の様子がよく見えるので、
「推し選手の様子を常に見ていたい」
というガチ勢は
アイビーシートではなく
敢えてブリーズシートを選ぶ!
ということも聞きます^^

1塁側内野席

1塁アルプスシートの見え方

1塁アルプスシート上段からの視点
1塁アルプスシート上段

せっかく甲子園球場いくなら
あの熱い応援を感じたい!
やけどいきなり外野席に
足踏み入れるのちょっと怖い><

という方におすすめなのが
1塁アルプスシート(1塁側内野席)

座席は外野席と同じ、背もたれなしの椅子になります。
外野席とあまり変わらない雰囲気ですが、
外野席ほど観客同士が密集しておらず
圧迫感がまだマシな気がします(あくまで私の感覚です)

内野席のゆったりとした観戦
外野席特有の熱い観戦

どちらの雰囲気もある
いいとこ取りエリアとなっています!

どこで観戦してみる?

最後に

正直、どこで見ても楽しめます!!!
が、今回は野球観戦初心者さんや、
甲子園球場初観戦TORACO向けに
試合観戦に慣れていなくても気軽に観戦しやすい
快適性を重視した
おすすめの観戦エリアをご紹介しました^^

いかがでしたでしょうか??
是非、観戦エリア選びの参考にしてみてください*

甲子園球場で阪神タイガースの応援バットを持って試合観戦
Profile
トラミちゃん
トラミちゃん
阪神タイガースが好きな元甲子園売り子のTORACO
阪神タイガースや野球を愛する女子「TORACO」に向けた情報を元売り子が提供します。
甲子園売り子のアルバイトをきっかけに、阪神タイガースや野球にハマった清宮・村上世代TORACO。趣味はプロ野球各球場での野球観戦!
阪神タイガースファンだけでなく、高校野球や12球団ファンの為になる情報も発信します。
記事URLをコピーしました